RIANサービス利用規約

第1章 総則

第1. (定義)

  1. 「当社」とは、Rikaian Technology Pvt. Ltd.をいいます。
  2. 「本サービス」とは、当社が提供する、電子メールおよびインターネットを通じた自動 翻訳サービスをいいます。
  3. 「本サイト」とは、本サービスの提供のため、当社が運営するインターネット上のサイ ト(http://rianist.jp)をいいます。
  4. 「サービス明細」とは、本サイトに掲載される本サービスの内容・仕様等の明細をいい ます。
  5. 「本規約」とは、本利用規約および本利用規約の特則をいいます。
  6. 「本規約等」とは、本規約のほか、当社の個人情報保護方針(プライバシーポリシー) その他の関連する規約・規則、同意・承諾事項、およびご利用ガイド等のマニュアルを いいます。
  7. 「サービス利用契約」とは、契約者と当社との間の本規約等にもとづく本サービス提供 に関する契約をいいます。
  8. 「契約者」とは、本規約等に同意の上、本サービスを利用するため、当社所定の申込 フォームにより申込を行い、もしくは当社にメールにてご連絡いただく形で申し込みを 行い当社が承諾することにより、サービス利用契約を締結した法人をいいます。
  9. 「ユーザー」とは、契約者が事前に当社に登録した契約者の役職員等の個人で、本規約 等を承認し、本サービスを利用するため当社からIDおよびパスワードを付与した者をい います。
  10. 「役職員等」とは、役員、従業員、派遣社員、業務委託先および相手方が事前に書面に より承認した第三者をいいます。
  11. 「原文」とは、契約者またはユーザーから提供される翻訳される前の文書・データをい います。
  12. 「翻訳結果」とは、当社が提供する本サービスによって翻訳された文書・データをいい ます。
  13. 「クライアント環境」とは、契約者およびユーザーにおけるコンピュータ端末、通信回 線その他の環境をいいます。
  14. 「当社サービス環境」とは、本サービスのために構築された当社のコンピュータ設備、 システム(自動翻訳システム、データ等を含みます)、通信回線その他の環境をいいま す。

第2. (本規約の目的および適用)

  1. 本規約は、当社と契約者の間、および当社とユーザーの間に適用される本サービスの利 用の条件を定めることを目的とします。
  2. 本規約等は、契約者および全てのユーザーに適用され、契約者およびユーザーは本規約 等を遵守するものとします。
  3. 申込者は、本規約等の内容を承諾のうえ、申込を行うものとし、契約者およびユーザー は本サービスを利用した時点で、本規約等の内容に同意したものとみなします。

第3. (本規約の特則)

  1. 本サービスのうち、特定のサービスに対して、本規約のほか当該サービスの特則が適用 されます。
  2. 特則の内容は、本規約と一体として解釈され、両者の間に不一致のあるときは、特則が 優先して適用されます。

 

第2章 サービス利用契約の締結

第4. (申込の拒絶)

当社は、申込者が次の各号のいずれかに該当すると判断した場合には、サービス利用契約 を締結しないことができます。

  1. 虚偽の事実を申告したとき
  2. 本規約等を遵守しないおそれがあるとき
  3. 過去に当社との契約に違反したことがあるとき
  4. 本サービスの提供が技術上困難なとき
  5. 当社の業務の遂行に支障があるとき
  6. その他当社が不適当と判断したとき

第5. (IDおよびパスワード)

  1. 当社は、当社が承認した契約者に対し、1ユーザーにつき、1つのIDおよび1つのパス ワードを付与します。複数ユーザーによるIDの共有・流用はできません。
  2. 契約者およびユーザーは、IDまたはパスワードを善良な管理者の注意をもって管理する ものとします。IDまたはパスワードを第三者に貸与、譲渡、売買等しないものとし、かつ盗取、なりすまし等をされないように注意するものとします。
  3. IDまたはパスワードが第三者に使用されたことにより契約者またはユーザーに生じた利 用料金や損害については、当社は何ら責任を負いません。
  4. 1ユーザーにつき、1つの個人用メールアドレスを登録するものします。infoなどの共用アドレスは登録できません。

第6. (合併等)

  1. 契約者は、法人を単位とし、契約者の親会社、子会社、関係会社、グループ会社等は契 約者に含まれないものとします。
  2. 契約者が、合併、会社分割、株式交換、株式移転、事業譲渡等により本契約上の地位の 承継があったときは、その事由の発生した日から30日以内に、その旨および契約者の地 位当社に届け出るものとします。
  3. 当社は、前項の届出があった場合、契約者の同一性・継続性等が認められないと判断し たときは、契約者の地位承継を認めない場合があります。
  4. 当社が契約者の地位承継を認めた場合、地位を承継した契約者はサービス利用契約にも とづく一切の権利および義務を承継するものとします。

 

第3章 サービスの提供および利用

第7. (サービスの種類・内容)

本サービスの種類・内容の詳細は、本サイト上のサービス明細に記載します。

第8. (本サービスの基本的な利用条件)

  1. 契約者は、サービス利用契約に基づいて、契約者の正当な事業目的の範囲内で、当社が 提供する本サービスを利用し、ソフトウェアの機能を利用することができます。
  2. 本サービスの提供地域は、特に定める場合を除き、日本国内に限るものとします。

第9. (本サービスを利用できる者)

契約者は、登録されたユーザーを除き、他の第三者(ユーザー以外の役職員等、契約者の 子会社、関連会社を含む。以下同じ)に本サービスを利用させてはならないものとしま す。

第10. (ユーザーの登録)

  1. 契約者は、役職員等で、正当な事業目的のために業務上必要な者を、ユーザーとして当 社に登録した上で、本サービスを利用させることができます。
  2. ユーザーの追加、削除については、速やかに当社に登録申請するものとします。

第11. (ユーザー登録の拒絶)

当社は、ユーザーに次の各号のいずれかに該当すると判断した場合には、IDを付与せず、 付与したIDを抹消し、または本サービスの利用を停止することができます。

  1. ユーザーが本規約等を遵守せず、またはそのおそれがあるとき
  2. ユーザーが過去に当社との契約に違反したことがあるとき
  3. その他当社が不適当と判断したとき

第12. (本サービスの利用環境)

  1. 契約者およびユーザーは、自らの費用と責任にて、当社が定める条件のクライアント環 境を用意し、当社からのメールを受信する方法または当社サービス環境にネットワーク 経由で接続する方法により本サービスの提供を受けるものとします。
  2. 契約者およびユーザーは、本サービスの利用のために、当社サービス環境の監査等はで きないものとします。

第13. (データの保存および消去)

  1. 当社は、本サービスの提供に必要な技術の一部を提供する当社のグループ会社である株 式会社ロゼッタその他当社指定業者(以下、「指定会社」といいます。)に対し、契約 者およびユーザーの本サービスの利用に関するデータを提供し、翻訳等の処理、複製お よび保管を行うことができます。
  2. 当社および指定会社は、前項のデータを受領後、最大60日後に自らの裁量で削除するも のとします。
  3. 本条に関して、契約者またはユーザーに損害・損失等が発生しても、当社は一切の責任 を負いません。

第14. (セキュリティの確保)

  1. 当社は、契約者およびユーザーの原文データおよび登録データを善良な管理者の注意を もって管理します。
  2. 当社は、当社サービス環境の安全を確保するために、当社所定のセキュリティ防護措置 を講じます。但し、当社は、当社サービス環境への不正なアクセス、データの紛失、破 壊、改ざん、漏洩等、または本サービスの不正利用を完全に防止することを保証するも のではありません。
  3. 当社は、契約者またはユーザーの原文データを、翻訳作業を実施する期間のみ保持し、 翻訳結果の通知後、直ちに削除します。但しファイルサイズ、ファイルの拡張子、タイ ムスタンプ等のようなメタデータは分析または不具合対応のために利用します。

第15. (本サービスの提供時間)

本サービスの提供時間帯は、本サイト上のサービス明細に定めるとおりとします。

第16. (本サービスに関するお問い合わせ)

  1. 本サービスの利用方法・操作方法については、本サイト上のサービス明細に定めるとお りとします。
  2. 当社は,本サイト上のサービス明細に記載がないサポートには対応致しません(例/本 サービスが正常に動作しない場合のサポート,クライアント環境に関するサポート,契 約者が本サービスと組み合わせて使用するソフトウェアに対するサポート、当社サービ ス環境の内部構造に関する問い合わせ等)

第17. (当社サービス環境に関する権利)

  1. 当社サービス環境、本サービスおよび本サイトに関する著作権・特許権その他一切の権 利・利益は、当社および当社に適法にライセンスを付与する第三者に帰属するものとし ます。
  2. 契約者およびユーザーは、本規約等にもとづき本サービスを利用する地位を付与される だけであり、第1項に定める一切の権利・利益について、譲渡、貸与、ライセンス等を 受けるものではありません。
  3. 契約者およびユーザーは、当社サービス環境内に侵入することはでず、また当社サービ ス環境に関して、変更、改変、改造、消去、頒布、貸与、送信(公衆送信、送信可能化 を含む)、譲渡、貸与、使用許諾、担保提供、逆コンパイル、逆アセンブル、リバース エンジニアリング、派生製品の作成等をすることはできません。

第18. (原文および翻訳結果に関する権利)

  1. 原文にかかる著作権その他の権利は、契約者またはユーザーに帰属します。
  2. 翻訳結果にかかる著作権その他の権利は、契約者およびユーザーに本規約等の違反がな い場合には、当社が翻訳結果を送信した時点または契約者・ユーザーが翻訳結果をダウ ンロードした時点で契約者に移転します。
  3. 第2項による権利移転後は、契約者およびユーザーは翻訳結果を複製、変更することが でき、この限りにおいて、当社は著作者人格権を行使しません。
  4. 第1項~第3項にかかわらず、契約者およびユーザーは、翻訳結果を、自らまたは第三者 の翻訳業務のために転用または提供することはできません。
  5. 当社は、第1項~第3項にかかわらず、原文および翻訳結果を、自動翻訳システムの精度 その他本サービスの向上のため、自社内または他社に委託して使用、複製、変更する権 利を有するものとします。

第19. (禁止事項)

  1. 契約者およびユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下各号の行為を行わないもの とします。

1. 違法な目的のため、または違法性を認識しながら本サービスを利用する行為

(例)

・わいせつ、賭博、暴力、残虐などの公序良俗に反する情報を提供するためまたは犯罪行 為を導くために利用すること

・他人の著作権、商標権その他の権利を侵害するために利用すること

・他人の権利・利益を侵害しまたは他人の名誉、信用の毀損、あるいは誹謗中傷を行うた めに利用すること

・他人に対し、嫌悪感を抱くおそれのあるメール、スパムメール等を送信する行為

・性的、民族的、人種的その他の差別を助長するために利用すること

・偽造、虚偽または詐欺的行為に利用すること

・法令に違反するまたはそのおそれのあるサービスに利用すること

・個人情報保護法に定義する個人情報を含む文章の翻訳のために利用すること

・その他、当社が不適切と判断する目的で利用すること

2. 本サービスその他当社の業務を妨げまたは不利益を与える行為

(例)

・有害なコンピュータプログラム等を送信し、または当社が受信可能な状態におくこと

・当社サービス環境に多数回の接続行為を繰り返し行い、当社サービス環境を利用困難な 状態におくこと

・当社または第三者になりすまして本サービスを利用すること

・当社または第三者の設備等に支障を与え、または与えるおそれのある行為

・本サービスを譲渡、貸与、使用許諾、担保供与その他処分すること

・本サービスと競業する事業を行い、または行おうとすること

3. 前各号のおそれのある行為

4. 前各号の行為を第三者に行わせる行為

第20. (違反に関する通知)

契約者またはユーザーは、に該当するとおそれがあると判断したときは、直ちに当社に通 知するものとします。

第21. (違反に対する措置)

当社は、契約者またはユーザーの行為が第8条(本サービスの基本的な利用条件)、第9条 (本サービスを利用できる者)、第17条(当社サービス環境に関する権利)第3項,第18 条(原文および翻訳結果に関する権利)または第19条(禁止行為)各号のいずれかに該当 すると判断したときは,契約者および/または当該ユーザーへの事前の通知なしに、契約 者および/または当該ユーザーの本サービスの全部または一部の利用停止、契約の解除 等、当社が適当と判断する措置を講ずることができるものとします。

第22. (提供中断)

1. 当社は、以下各号のいずれかの場合には、本サービスの提供を一時中断することができ ます。

  1. 計画的メンテナンスおよび緊急時メンテナンス
  2. クライアント環境の不具合
  3. 契約者またはユーザーの不正な操作
  4. 本サービスに接続するための電気通信回線の不具合
  5. 第三者からの攻撃および不正行為
  6. 行政機関または司法機関による命令、処分
  7. 第37条(不可抗力)に定める事由
  8. 当社の設備にやむを得ない障害が発生した場合

2. 当社は、前項の中断に関して、契約者または第三者に対して一切責任を負わないものと し、中断中の利用料金は免除ないし返還致しません。

第23. (本サービスの変更・廃止)

1. 当社は、本サービスの改善等の目的のため、当社の判断により、本サービスの内容を追 加、変更(アップデート・更新、後継サービスへの移行、名称変更等を含む)することが あります。

2. 追加については予告期間をおかずに行うことがあり、追加を除く変更については30日 以上の予告期間をもって、本サイトに掲載します。

3. 当社は、本サービスのアップデート・更新に努めますが、アップデート・更新を行う義 務を負いません。

4. 当社は、本サービスの提供の全部または一部を廃止することがあります。

当社は、30日以上の予告期間をおいて、契約者にその旨を通知します。

5. 前項の場合、当社は、既に支払われたPROプラン料金のうち、廃止するサービスに相 当する期間・金額を日割計算にて契約者に返還します。

 

第4章 利用料金

第24. (料金の種別)

1. 本サービスの料金体系は以下のとおりとし、詳細は本サイト上のサービス明細に記載し ます。

  1. 無料トライアルプラン: サービス明細に定める期間または最大文字数のいずれかに達 するまでは料金は発生しません。
  2. PROプラン: サービス明細に定める年間料金を前払いして頂きます。
  3. ONE-TIMEプラン: サービス明細に定める使用料に応じてお支払い頂きます。
  4. その他、サービス明細に定めるプラン

2. PROプラン、ONE-TIMEプランは、1ユーザー追加毎に追加料金が発生します。

3. ユーザー数が月の途中に変更したときには、当該月における最大ユーザー数に対する利 用料をもって当該月の月間ユーザー利用料とします。

第25. (支払)

契約者の当社への料金の支払は、サービス明細に記載します。特に記載がない場合は、以 下各号に従います。

1. 契約者は、料金を、サービス明細に定める方法で、サービス明細に定める日までに支払 うものとします。

2. 支払方法は、次のいずれかとし、詳細はサービス明細に定めます。

・サービス明細に定める口座へ振込送金(振込手数料は契約者の負担とする)

・サービス明細に定める当社指定のクレジットカード払い

・サービス明細に定める当社指定のオンライン決済

3. 支払日が土日祝日または金融機関の休日のときは、その前営業日までに支払うものとし ます。

第26. (支払の遅延)

契約者が、支払期限までに料金の入金が確認できないときは、本サービスの全部または一 部の提供を直ちに停止することができます。

 

 

 

第5章 一般条項

第27. (秘密保持)

1. 当社、契約者およびユーザーは、①本サービスの自動翻訳その他の情報処理の方法,お よび当社サービス環境に関する情報、②相手方の事業、技術、営業、財務、人事その他の 一切の秘密情報および③相手方の保有する個人情報(以下、合わせて「秘密情報」とい う)を秘密として保持し、相手方の事前の書面による同意を得ずに、登録されたユーザー および許諾された役職員等・再委託先以外の第三者(親会社、子会社、関係会社、グルー プ会社等を含む。以下同じ)に開示・漏洩しないものとします。

2. 契約者は、正当な事業目的の範囲内で登録したユーザーおよび許諾された役職員・再委 託先が使用する場合を除き、秘密情報を使用しないものとします。

3. 当社、契約者およびユーザーは、秘密情報を、第三者による接触・閲覧・アクセスおよ び情報漏えいを防止するため、保管場所を特定し、施錠・パスワード設定等により厳重に 保管・管理しなければならないものとします。

4. 以下各号のいずれかに該当することを証明できるものについては、秘密情報に該当しな いものとします。

  1. 開示または知得の時点において公知の情報
  2. 開示または知得後、自己の責によることなく公知となった情報
  3. 開示または知得の時点において既に保持していた情報
  4. 開示または知得後、正当な権利を有する第三者から秘密保持義務を課されることなく正 当に取得した情報
  5. 開示または知得した秘密情報によらずして、独自に受領者が開発したもの

5. 当社および契約者は、以下各号のいずれかに該当するときは、相手方に事前に通知の上 で、必要な範囲に限り秘密情報を各号に定める第三者に開示することができます。但し、 相手方が異議を述べたときは、開示前に相手方と協議するものとします。

  1. 弁護士、公認会計士、税理士、司法書士等、法律によって機密保持義務を負っている専 門家に相談する必要があるとき
  2. 裁判所その他の公的機関から開示の命令または要請を受けたとき

6. 当社と契約者は、正当な事業目的の範囲内でユーザーおよび許諾された役職員等および 再委託先が秘密情報を取扱うにあたり、必要かつ適切な監督を行い、本規約等と同等の義 務を負わせるものとします。

これらの者が本規約等に違反した場合には、当社および契約者は自らが違反したものとみ なし、その在職中か退職後かを問わず一切の責任を負います。

7. サービス利用契約の終了時その他秘密情報が不要となったとき、または提供者の要求が あったときは、速やかに秘密情報の使用を中止して返還し、秘密情報を記録した媒体およ び複製物を返還または廃棄するものとします。

返還が不可能な秘密情報を記録した媒体に関しては、自己の責任において第三者に漏洩し ないよう適切な措置を取って完全に消去し、相手方の要求に基づきこれを証明する書類を 相手方に提出します。

第28. (個人情報)

  1. 当社は、本業務に関連して取得した個人情報を取り扱う際には、個人情報保護法その他 の適用ある法令(関係省庁のガイドライン等を含む)および当社の個人情報保護方針 (プライバシーポリシー)を遵守します。なお、個人情報とは、個人情報保護法第2条 第1項に定義されるものをいいます。
  2. 個人情報に対する不正アクセスまたは個人情報の紛失、破壊、改竄、漏洩等の事故が発 生したときは、当社は、原因を調査し、契約者と協議の上、適切に対処致します。

第29. (信用保持)

当社と契約者は、相互に、相手方の信用・名誉またはイメージを毀損しまたはこれらに悪 影響を与えるおそれのある行為をしてはならないものとします。

第30. (契約者のユーザーに対する責任)

  1. 契約者は、ユーザーおよびユーザーのアカウントで本サービスを利用する全ての者に対 して、サービス利用契約で自らが負担する義務と同等の義務を負担させ、履行させるも のとします。
  2. ユーザーによる本規約等の違反や不法行為等は、ユーザーの在職中・退職後を問わず、 契約者自身がなしたものとして契約者が一切の責任を負うものとします。
  3. ユーザーは本サービスに関して当社に対し一切の責任を追及できないものとします。

第31. (再委託)

  1. 当社は、サービス利用契約に基づき提供する本サービスに関する作業の全部または一部 を、必要性かつ合理性がある範囲で、当社の責任において第三者に再委託できるものと します。
  2. 当社は、前項に基づく当社の再委託先に対し、サービス利用契約で自らが負担する義務 と同等の義務を負担させ、履行させるものとします。
  3. 再委託先のサービス利用契約違反その他の債務不履行、不法行為等は、当社が一切の責 任を負うものとします。

第32. (譲渡等の禁止)

契約者およびユーザーは、サービス利用契約に基づく権利を第三者に譲渡、名義変更、担 保提供その他処分をしないものとし、またサービス利用契約に基づく義務を第三者に引受 または履行させないものとします。

第33. (反社会的勢力の排除)

1. 当社、契約者およびユーザーは、本サービスの利用にあたり、暴力団、暴力団員、暴力 団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋 等、社会運動・政治活動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる 者(以下これらを「反社会的勢力」という)、反社会的勢力に資金や便宜を供与するなど 人的または経済的に深い関係にある者(以下、反社会的勢力と合わせて「反社会的勢力 等」という。)に該当しないこと、および次の各号のいずれにも該当しないこと、かつ将 来にわたっても該当しないことを表明し、保証します。

  1. 反社会的勢力等が経営を支配または実質的に関与している関係を有すること
  2. 役員または経営に実質的に関与する者が反社会的勢力等と社会的に非難されるべき関係 を有すること
  3. 反社会的勢力等が事業上重大な影響を及ぼす業務について権限を有するかまたはそれを 代行すること
  4. 反社会的勢力等を不当に利用する関係を有すること
  5. その他前各号に準ずる者

2. 当社、契約者およびユーザーは、直接または間接的に次の各号の行為を行わないことを 確約します。

  1. 暴力的ないし不当な要求行為(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第9条 各号に定める行為を含みます)
  2. 詐術、暴力的または脅迫的行為
  3. 業務を妨害する行為
  4. 名誉や信用等を毀損する行為
  5. 反社会的勢力または前条各号の者を利用すること
  6. 前各号に準ずる行為

第34. (通知)

  1. 当社から契約者への通知は、特段の定めのない限り、電子メール、書面または本サイト に掲載するなど、当社が適当と判断する方法により行います。
  2. 前項の通知は、それぞれ電子メールの送信時、書面の発送時または本サイトへの掲載時 から効力を生じるものとします。

第35. (本規約の変更)

  1. 当社は、本規約等の内容を随時変更することがあります。但し、変更の内容は合理的な ものでなければならないものとします。
  2. 変更後の本規約は、30 日以上の予告期間をおいて本サイトに掲載し、予告期間経過後 は、利用契約の内容として変更後の規約を適用します。また、契約者またはユーザーが 変更後の規約の適用後に本サービスを利用したときは、変更を承諾したものとみなしま す。
  3. 前項の予告期間は、新たなサービスを追加する場合または契約者の利害への影響が軽微 な変更については、これをおかないことができます。

第36. (分離可能性)

本規約等のいずれかの条項が法令に抵触するときにも、可能な限り有効となるように解釈 するものとします。また条項が無効または執行不能となったときでも、他の部分の有効 性、執行可能性には影響を与えないものとします。

第37. (不可抗力)

  1. 天災地変、戦争、暴動、内乱、労働争議、法令の改廃制定、公権力の命令処分、当事者 の責に帰さない火災、盗難、破壊、電気・通信回線、輸送機関等の障害・事故等、サー ビスやシステムへの攻撃等、当事者の責に帰すことのできない事由による不履行につい ては、当社は責任を負いません。
  2. 前項の事由が発生し、本サービスの提供が著しく困難または不可能と当社が判断したと きは、当社は、予告期間をおくことなく、本サービスの全部または一部を廃止すること ができます。

第38. (翻訳結果等に関する保証と免責)

  1. 当社は、原文が正確に翻訳されるようなシステム構築のため努力を払いますが、翻訳結 果の正確性、信頼性、完全性、有用性、特定目的への適合性等について何ら保証するも のではありません。
  2. 当社は、本サービスおよび翻訳結果の適法性、第三者の権利侵害がないこと、当社サー ビス環境およびセキュリティ上の欠陥、エラー、バグまたは不具合がないことについて 何ら保証するものではありません。
  3. 当社は、契約者およびユーザーのクライアント環境については何ら関知しておらず、一 切の保証をいたしません。契約者およびユーザーは、本サービスを利用する情報端末の OSのバージョンアップ等に伴い、本サービスの利用に不具合・障害を生ずる可能性が あることを予め承諾します。
  4. 当社は、翻訳結果を提供するまでの時間を最短にするシステム構築のため努力を払いま す。契約者およびユーザーは、本サービスの利用者数、利用状況等の可変的な事情にも とづき提供時間が変動するため、希望に添えない場合があることを予め承諾します。
  5. 本条に関して、契約者または第三者に損害・損失または費用が発生した場合において も、当社は一切責任を負いません。

第39. (権利侵害と免責)

  1. 契約者およびユーザーは、本サービスの利用に関して、自己の責に帰すべき事由で第三 者に対して損害を与えた場合、または第三者からクレーム等の請求がなされた場合、自 己の責任と費用をもって処理、解決するものとします。
  2. 契約者またはユーザーが 本サービスの利用に関して、第三者からの損害を被った場 合、または第三者に対してクレーム等の請求を行う場合も、前項と同様とします。
  3. 契約者およびユーザーは、第1項および前項の損害または請求を知ったときは、直ちに 当社にその旨を通知するものとします。

第40. (履行中止)

当社と契約者は、相手方の資産または事業状態の悪化、第43条(利用停止・解除)第1項各 号の事由のおそれ等により、サービス利用契約への不履行が発生する可能性があると認め られる場合には、相手方から反対債務の履行または相当の担保が提供その他合理的な措置 がなされるまでの間、自らの債務の履行を中止することができ、この場合、自らの債務不 履行責任を免責されるものとします。

第41. (損害賠償)

  1. 当社、契約者およびユーザーは、自らの責に帰すべき事由により、相手方または第三者 の権利を侵害し、損害を及ぼした場合には、現実かつ通常の損害を賠償するものとしま す。
  2. 前項の場合の当社の損害賠償額は、過去1年間に契約者が当社に支払った対価の金額を 上限とします。
  3. 第38条(翻訳結果に関する保証と免責),第39条(権利侵害と免責)その他本規約等 における免責の規定が適用される場合は,当該規定が本条より優先して適用されます。

第42. (中途解約)

1. 当社または契約者は、当社の定める方法により通知することにより、サービス利用契約 の全部または一部を契約期間の中途で解約し、本サービスの全部または一部の利用を終了 することができます。

サービス利用契約は、解約通知日の翌月末日に終了するものとします。

2. 契約者が解約した場合には、初期申込料金、契約期間の残存日数の年間ライセンス利用 料、解約月末までの月間ユーザー利用料を当社に返還請求することはできません。

3. 当社が解約した場合には、契約期間の残存日数の年間ライセンス利用料を、貴社に返還 しますが、契約者またはユーザーに生じる損害、費用等については一切の責任を負いませ ん。

第43. (利用停止・解除)

1. 当社または契約者は、相手方が次の各号のいずれか(ユーザーについては①号、②号、 ⑩号、⑪号、⑫号のいずれか)に該当したときは、何らの催告なく、直ちに本サービスの 全部または一部の利用停止(アカウント登録の抹消を含む)および/またはサービス利用 契約の全部または一部の解除ができるものとします。

  1. 本規約等に違反し、1週間以内に是正されないとき
  2. 本規約等の履行に関し不正の行為があったとき
  3. 第4条(申込の拒絶)各号のいずれかに該当することが判明したとき
  4. 事業譲渡、会社分割、事業廃止、解散または合併、その他これらに類する手続がとられ たとき
  5. 不渡処分、公租公課の滞納処分を受ける等、支払不能または支払停止の状態に至ったと き
  6. 強制執行、仮差押、仮処分、競売の申立、滞納処分等を受け、または特別清算、民事再 生、破産、会社更生、特定調停その他これらに類する手続の申立があったとき
  7. 任意整理開始の通知があったとき
  8. 財産状態または信用状態が悪化し事業継続が困難になったとき、またはこれらのおそれ があると認められる相当の事由が認められるとき
  9. 監督官庁より営業停止、営業免許等の取消処分があったとき
  10. 災害・労働争議その他原因を問わず、サービス利用契約の継続を困難にする事由が生じ たとき
  11. 本規約等の履行に関し、役職員等のほか、業務委託先、代理人等が不正の行為をしたと き
  12. 重大な法令、通達、行政指針違反の事実が発生したとき
  13. 本規約等に対する重大な違反その他重大な背信行為を行ったとき

2. 前項の解除をした場合においても、相手方に対する損害賠償の請求(第41条)を妨げ ないものとします。

3. 第42条(中途解約)第2項および第3項は、契約者が本条第1項各号のいずれかに該当す ることにより当社が解除したときにも適用します。

第44. (契約期間)

  1. サービス利用契約の有効期間は、サービス実施開始日から1年間とします。
  2. 有効期間満了日の1ヵ月前までに当社と契約者のいずれかから何らの意思表示がないと きは、同一の条件をもってさらに1年間自動的に延長されるものとし、以後も同様とし ます。
  3. 本サービスのうち、一部のサービスは、最低利用期間の定めがあります。最低利用期間 は本規約の特則に定めるとおりとします。

第45. (契約終了時の処理)

サービス利用契約が事由を問わず終了したときは、次の各号によるものとします。

  1. 契約者およびユーザーは、本サービスの利用を直ちに中止し、サーバーおよび端末から 一切のデータを抹消し、以後関連する一切のデータを保有・保存・蓄積しないものとし ます。
  2. 契約者およびユーザーは、前項のほかにも、当社から提供または貸与を受けた資料・ データ等を速やかに当社の指示に従って破棄・返還・抹消その他処分するものとしま す。
  3. 本規約等に基づき契約者から当社に支払われた料金は、事由を問わず、一切返還されな いものとします。ただし、当社の責に帰すべき事由の場合はこの限りでありません。

第46. (契約終了後の効力の存続)

サービス利用契約の終了後といえども、第2条(本規約の目的および適用)第2項、第3条 (本規約の特則)、第5条(IDおよびパスワード)第3項、第17条(当社サービス環境に関 する権利)、第18条(原文および翻訳結果に関する権利)、第19条(禁止事項)、第22条 (提供中断)第2項、第23条(本サービスの変更・廃止)、第26条(支払の遅延)第2項、 第27条(秘密保持)、第28条(個人情報)、第29条(信用保持)、第30条(ユーザーに関 する責任)、第31条(再委託)第3項、第36条(分離可能性)、第37条(不可抗力)、第 38条(翻訳結果に関する保証と免責)、第39条(権利侵害および免責),第40条(履行中 止)、第41条(損害賠償)、第42条(中途解約)第2項・第3項、第43条(利用停止・解 除)第2項・第3項、第45条(契約終了時の処理)、本条、第47条(準拠法・合意管轄) は、その効力を存続します。

第47. (準拠法・合意管轄)

  1. サービス利用契約は、日本法に準拠し、日本法に従って解釈されるものとします。
  2. 契約者およびユーザーは、サービス利用契約に関連する当事者間の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属裁判所とすることを承諾します。

附則(2022年2月1日)

本規約は、2022年2月1日から適用されます。

以 上